インタビュー 共同創業役員 取締役/熊谷昇太

熊谷昇太さん インタビュー

エンジニアの枠を超える。
色々な仕事への挑戦を通じて、
常に新鮮な刺激を
受けられる会社。


取材・執筆:保戸塚 彩



インタビュー 共同創業役員 取締役/熊谷昇太

短期アルバイトの予定が、入社14年目に突入。

私は大学時代、機械工学を専攻しており、卒業後はタワークレーンのリース会社に入社しました。工場での建設機械の管理・出荷・整備を経て、営業の道へ。しかし、まだ若かったこともあり、「自分はこの仕事に向いていないのでは」という思いから転職を決意しました。その後入社したのは、システム会社です。異業種への転職を決めたのは、新たな世界に挑戦したいという思いがあったから。全くの未経験から技術者としてのキャリアをスタートさせました。この会社で出会ったのが、RRJの代表・橋満と役員のメンバーたちでした。

エンジニアとして一通りの経験を積んだ後、地元である宮城の気仙沼に帰るために会社を退職しました。当時は、私より先に会社を辞めていた橋満が、ちょうどRRJを立ち上げたばかりの頃。私の退職を知った橋満が、「気仙沼に帰るまでの間、うちの会社でバイトでもしないか」と声を掛けてくれたこともあり、気軽な気持ちでアルバイトをすることにしました。初めてオフィスを訪れると、なんと押入れに前職の先輩や同僚が隠れており、サプライズで登場。「なぜみんながここに!?」とびっくりしましたが、彼らも立ち上げメンバーとして働いていることを知り、心強さを覚えました。

それから気づけば入社14年目に。ほんの少しの間だけと思って始めた仕事でしたが、とても居心地が良い環境で、忙しくも充実した日々を送ることができ、地元に戻ることをやめ、正式にRRJの一員として入社することにしたんです。小さい会社ながらも安定して働けていたこと、前職の高い技術力を持ったメンバーが働いていたこともあり、私自身も彼らの後についていきたいと思ったので、RRJに入社したのは自然な流れだったと思います。

お客様からの信頼を第一に考える。

私は現在、システムの開発・運用から音源収録、イベント運営に至るまでを手掛けています。メインの業務は、開発はもちろんのことお客様と社内のエンジニアの間に立って、仕様の提案や開発のディレクションを行なうこと。私が仕事で大切にしているのは、お客様から信頼をいただけるよう努力することです。具体的には、言われたことだけをするのではなく、要望に対してどれだけ応えられるかを考え、積極的に提案していくことを心掛けています。お客様に提案内容をご納得いただき、「これでいこう」とGOサインをもらえると手応えを感じますね。エンジニアの中には技術を追求したいという方や、「こういう風に作りたい」とこだわる方も多いと思いますが、私はお客様の要望に沿って、期待以上の成果物を提供することが大事だと考えています。この仕事に対する考え方は他のメンバーにも引き継いでいきたいです。

エンジニアの枠を飛び越えた仕事が経験できる面白さ。

RRJはシステム会社ではありますが、システムの設計・開発から、声優さんの声を収録した音源の編集、イベントの物販、そしてお客様からの問い合わせへの対応に至るまで、幅広い事業を手掛けています。他社さんからは、何をやっている会社なのか分からないと言われることもあるほど(笑)。メンバーそれぞれ大まかな業務範囲は決まっていますが、「やりたい」と手を挙げる人には色々なことを挑戦させてくれる会社です。他の会社では一部分しか任せてもらえないことでも、当社では一通り経験できる。エンジニアの枠を飛び越えた経験ができるので、刺激に溢れた環境です。

私が25歳でRRJに入社した頃は、技術力も、分からないことを調べる力も、お客様と話す力もありませんでした。そういった状態から成長できたのは、居心地の良い環境の中で幅広い仕事を任せてもらえたから。経験したことのない仕事への挑戦や、チームマネジメントを任されるようになって責任感も芽生えましたし、自分の力を伸ばすために努力できるようになったと思います。

気軽に頼り・頼られる関係性が魅力。

RRJのメンバーは個性に溢れています。共通しているのは、責任感があるということです。社名が“ロックンロールジャーニー”の略称なので、「尖っている人が多いのかな?」と思われることも多く、それはあながち間違いではないのですが(笑)、私たちはただただ楽しいことだけをしているわけではありません。真面目にお客様と向き合って、ユーザーさんを楽しませるコンテンツ作りを追求しています。

社内では部署間の垣根を超えた仕事をしているので、チームワークを何より大切にしています。現在は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためリモートワークが中心ですが、週に一度、参加できる人だけオンラインで軽い雑談などをしながらコミュニケーションが取れる機会を持っています。

私が理想とする組織は、わきあいあいとしながらも、しめるところはしめるという組織。とはいえ、細か過ぎるルールを作りたいという風には思っていません。ルールで縛りすぎるということは、メンバーに理想を押し付けるということ。そういう苦しい組織にはしたくないので、みんなが気持ちよく仕事ができるように、「お願いする」「お願いされる」ことが気軽にできる組織を目指しています。仕事の基本はホウレンソウですが、メンバーが「言えない」「言い出せない」のは、組織の雰囲気がそうさせているから。安心して何でも話せる環境、一人で抱え込まずに相談できる雰囲気がRRJの魅力でもあります。それを心から実感したのは、2011年3月、東日本大震災が起きたとき。気仙沼の実家と連絡が取れず、一刻も早く実家に帰りたいと橋満に伝えたところ、二つ返事で了承してくれました。迷惑を掛けてしまいましたが快くサポートしてくれ、いざというときにお願いできるのは本当にありがたかったです。

“世界に通用するコンテンツ”を目指して。

今後の目標は、引き続き自社サービスである「キクボン」を成長させることと、会社の柱となるような新しいコンテンツやサービスを生み出していくことです。そして将来的には、自社サービスのグローバル展開も視野に。私たちがサイト作成・運営をさせていただいている「銀河英雄伝説」のポータルサイトは海外ファンからの問い合わせも多く、改めて世界に通用する作品なんだと実感しています。チーム一丸となって「キクボン」「銀河英雄伝説」をはじめさまざまなコンテンツを盛り上げつつ、さらにそれに負けないコンテンツをRRJから発信し続けていきたいですね。

インタビュー
インタビュー記事一覧はこちら